【支援者向け】支援方法
以下の記事は、クラウドファンディングに関する記事となります。継続寄付に関する記載はありません。クラウドファンディングと継続寄付の違いにつきましては、【実行者向け】クラウドファンディングと継続寄付の違いをご覧ください。
寄付金控除型、緊急支援型、ふるさと納税型をご利用の方は、「支援」を「寄付」に、「リターン」を「ギフト」に読み替えてご覧ください。
目次
1. プロジェクトページから支援する
2. リターンの選択
3. ログイン・新規登録
4. 支払い方法
5. 入力確認
6. 応援コメントの入力
7. 支援完了後の流れ、および 各種確認や変更
1. プロジェクトページから支援する
プロジェクトページから支援画面に進んでください。
【プロジェクトの支援にすすむ】あるいは【このリターンで支援する】ボタンをクリックしてください。



2. リターンの選択
「①リターン選択」画面でリターンを選択し、【次に進む】ボタンをクリックしてください。


補足
はじめて利用する方は、支払い方法を選択してから、【次に進む】をクリックしてください。

3. ログイン・新規登録
アカウントをお持ちの方はログインしてください。はじめて利用する方はアカウントの新規登録をお願いいたします。


アカウントをお持ちの方:ログイン方法
はじめて利用する方:アカウントの登録方法
既にログインしている場合は、ログイン画面は表示されません。
4. 支払い方法
「②支払い方法」画面で、支払方法を選択して、必要事項を入力してください。
コンビニ支払いおよび銀行振込の方は【支援者向け】返金先口座情報を入力する方法 もご覧ください。
補足
支援履歴がある方は、必要事項の入力がスキップされます。支払い方法を変更したい場合は、「③入力確認」画面の「変更」のリンクをクリックしてください。
5. 入力確認
「③入力確認」画面で、支援を確定してください。



支払方法(クレジットカード):確定後「④支援完了」画面が表示されます。
支払方法(コンビニ支払い):確定後「④支払い」画面が表示されます。
コンビニ支払いの方は【支援者向け】支援予約後のコンビニ支払いについて もご覧ください。
支払方法(銀行振込):確定後「④お振込み」画面が表示されます。
銀行振込の方は【支援者向け】支援予約後の銀行振込について もご覧ください。
6. 応援コメントの入力
確定後の画面で、応援コメントの編集、SNSへのシェア、アンケートへの回答なども併せてご利用ください。
ご支援確定に必須ではありません。詳細は以下の記事をご覧ください。
注意
支援完了後はユーザー名と応援コメントがプロジェクトページ上に掲載されます。
編集画面を閉じたり、【編集しない】をクリックした場合は「頑張ってください!」と表示されます。
応援コメントを後から変更したい場合は【支援者向け】応援コメントの変更 をご覧ください。
7. 支援完了後の流れ、および 各種確認や変更
支援完了後の流れ、および 各種確認や変更については、以下の記事をご覧ください。
注意
ご支援時、システム利用料(税込220円)を頂戴しております。支援者システム利用料とはをご覧ください。
All or Nothing型で募集期間中に目標金額を達成しなかった場合、支援予約は自動的にキャンセルされます。
支払方法(クレジットカード):決済予約(システム利用料を含む)がキャンセルされるため、決済は行われません。
支払方法(コンビニ支払いおよび銀行振込):募集終了日の翌月20日頃に、お振込金額(システム利用料を含む)をご指定口座へ返金いたします。
All In型へのご支援は、目標金額の達成の有無にかかわらず、キャンセルすることはできません。また、All or Nothing型で目標金額を超える資金が集まり、達成している場合はキャンセルできません。
----------------------
ご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。