【支援者向け】支払方法(銀行振込)
以下の記事は、クラウドファンディングに関する記事となります。継続寄付に関する記載はありません。クラウドファンディングと継続寄付の違いにつきましては、【実行者向け】クラウドファンディングと継続寄付の違いをご覧ください。
寄付金控除型、緊急支援型、ふるさと納税型をご利用の方は、「支援」を「寄付」に、「リターン」を「ギフト」に読み替えてご覧ください。
本記事では、銀行振込でのご支援方法をご案内いたします。
目次
1. 返金先口座情報の入力
2. お届け先の入力
3. 入力確認
4. お振込み
5. ご確認事項
1. 返金先口座情報の入力
返金先の口座情報を入力してください。
詳しくは【支援者向け】返金先口座情報を入力する方法をご覧ください。


以下の場合にお振込みいただいた金額を返金いたします。
振込内容に誤りがあった場合
All-or-Nothing型のクラウドファンディングで未達成だった場合
ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合
2. お届け先の入力
リターンのお届け先を入力してください。



3. 入力確認
【入力内容の確認画面へ】をクリックしてください。支援内容を確認し【支援を確定する】をクリックしてください。
変更したい項目がある場合は、項目の右側にある【変更】をクリックしてください。編集できるページに移動します。


4. お振込み
別途、弊社からご案内する振込先口座へのお振込みが必要となります。詳しくは 【支援者向け】支援予約後の銀行振込について の記事をご覧ください。


確定後の画面で、応援コメントの編集、SNSへのシェア、アンケートへの回答なども併せてご利用ください。
詳細は 【支援者向け】支援確定後の画面でできること をご覧ください。
5. ご確認事項
各金融機関の営業日、営業時間にご注意ください。
振込手数料は、ご支援者様負担でお願いいたします。
1支援ごとにシステム利用料(税込220円)をお支払いいただきます。システム利用料は、銀行への振込手数料ではございませんので、予めご了承ください。詳しくは、支援者システム利用料とは の記事をご覧ください。
口座情報に誤りがあると、返金時期が遅れる場合があります。誤りによる再振込手数料はご負担いただきます。
返金についての詳細は 【支援者向け】READYFORからの返金について をご覧ください。
注意
2023年5月以降、振込元の金融機関側の問題で振込が不可能になる事象が報告されています。
特に2023年5月3週以降、PayPay銀行からGMOあおぞらネット銀行への振込ができなくなっております。
振込先口座の支店コード:502以降で発番される口座への振込ができません。
ご利用可能な金融機関よりお振込みをお願いいたします。
返金先口座と異なる金融機関からのお振込みが可能です。
銀行振込が成功しない場合、ご利用中の金融機関宛にもお問い合わせください。
----------------------
ご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。