【実行者向け】リターン提供の流れ
以下の記事は、クラウドファンディングに関する記事となります。継続寄付に関する記載はありません。クラウドファンディングと継続寄付の違いにつきましては、【実行者向け】クラウドファンディングと継続寄付の違いをご覧ください。
寄付金控除型、緊急支援型、ふるさと納税型をご利用の方は、「支援」を「寄付」に、「リターン」を「ギフト」に読み替えてご覧ください。
リターン提供の流れ
リターン画面で必要な情報を確認してください。
詳しくは 【実行者向け】リターン画面の利用方法 をご覧ください。
原則として、プロジェクトページ上に記載の「発送完了予定月」末日までに順次リターン提供を行ってください。
遅延が発生する場合の対応について、詳しくは【実行者向け】プロジェクト実行、リターン・コース提供に遅延などが発生する場合 をご覧ください。
リターン提供後、管理画面上でステータスを更新してください。
詳しくは 【実行者向け】リターン対応状況の更新方法 をご覧ください。
実行者向け管理画面>「リターン」画面で、全リターンの対応完了率が100%となれば対応完了です。
重要
郵送/発送のないリターン(お礼のメッセージなど)も、提供完了後は管理画面上でステータスの更新を行ってください。
詳しくは【実行者向け】リターン対応状況の更新方法 をご覧ください。
リターンの提供開始は、募集終了日以降の対応を想定しておりますが、プロジェクト達成後であれば順次提供を開始して問題ありません。
募集期間中に同じ方から追加支援があった場合は、順次ご対応ください。
----------------------
ご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。